札幌市清田区 U様邸の収納ベーシックプラン事例

ご依頼の経緯

友人のご紹介

お悩み内容・ご要望

キッチン カップボード

台所 キッチン小物入れ Before
台所 キッチン小物入れ after

お客様の生活スタイル、家事導線をしっかり伺い家事効率が上がるように物の配置をしました。

炊飯ジャーの横には1アクションで取り出せるようにお茶碗を置いたり、ゴミ箱の横には直ぐにゴミ袋を出せる収納にしました。

キッチン カップボード

収納に関するお悩み
収納に関するお悩み

引き出しはそれぞれ高さを変えています。

1番上にはカトラリーを配置
2番目にはよく使う平皿、小鉢
3番目にはカレー皿やどんぶり茶碗
4番目には深型の食器やグラタン皿

収納は高さが浅すぎても深すぎても使いづらいものです。
新築やリフォームの時は自分のライフスタイルに合わせた収納が出来るのが嬉しいですね。

キッチン カップボード

収納に関するお悩み
収納に関するお悩み

引き出しがない場所は直ぐに取り出したいコップやお皿を収納。

使用頻度が高いモノは1アクションがストレスなく使用できるといいですね。

※お子様の成長や生活スタイルの変更で、近くに置きたいものも変化します。
収納はいつでもフリーです。

システムキッチンの背面収納

収納に関するお悩み
収納に関するお悩み

システムキッチンの背面収納、お子様が多くいつもプリントがごちゃごちゃしてしまう悩みにはファイリング収納を提案。

小分けボックスには爪切りなど日々の小物用品を定位置管理することでリビングにモノがあふれることもスッキリ解消。
「ママあれどこ?」も解消ですね。

パントリー

収納に関するお悩み
収納に関するお悩み

家族が多く、物も多いとのことでしたのでパントリーはボリュームがあります。

新築を機にスッキリ整った生活を希望されていましたので、ボックスで定位置管理を提案。

臨機応変に変化し、直ぐに取り出したい飲料はそのまま置くことで見ただけで判断して頂けます。

※こちらはランドリースペースも兼ねていましたので、やはりボックスでの収納が最適でした。

担当者の声

BOXに小分け収納にし、片づけやすく出しやすい工夫にしました。新築なので、綺麗を保ち生活して頂ける様にしました。

弊社をご利用頂きましてありがとうございます。またのご利用を社員一同、心よりお待ちしています。

ご自宅情報詳細